グラウンドも雪解け 長休みのお遊び解禁!
長い間雪で覆われていたグラウンド。ようやく雪解けしました。
改修工事の関係で、後期課程校舎をぐる~と廻って行かなければなりませんが、それもなんのその子供たちは元気にグラウンドに向かいます。
4年生は久しぶりにキックベースボールに興じていました。
移動に時間がかかるので、少しはやめに遊びを切り上げて走って移動!
後期課程の正面玄関の前を通って生徒玄関へ!子供たちは本当に元気です。
外構のアスファルト工事に向けての作業も今日から始まっています。
【今日の給食紹介】
県内産和牛ロースのすき焼き煮!栄養士さんによると、畜産組合からの無償提供だそうです。脂の甘みがすごかったです。子供たちもそのおいしさを堪能したことでしょう・・・。
青菜の和え物は、春キャベツと小松菜。食中毒防止のため、ある一定温度まで熱を加え1分待つのだそうです。調理員さんはいろいろと配慮くださっているのですね。味付けは醤油のみとのこと。手前に見えるのは、ししゃもの石垣揚げです。確かに、白ごまと黒ごまで石垣のように見えます。
先日お伝えしたとおり、今月のごはんは毎日が富山県の最高級銘柄の「富富富」!