6年生国語 冬の俳句をつくろう!
6年生の国語では、冬の俳句を作るという授業が行われていました。
冬に関する言葉や季語等について学んだあと、まずは自分でつくってみました。
俳句は短いとはいえ、そう簡単には発想が生まれない様子でした。
教科書には冬に関する言葉や写真が豊富に載せられています。こういったものも参考に一人一人独自の発想を生み出すものと思われます。
近くの友達と情報交換するのもいいものです。良い俳句をつくるためみんなで頭をひねっていました。
【今日の給食紹介】
野菜のゆば和えとハタハタの唐揚げです。冬らしい献立です。
これも冬らしく「おでん」体がぽかぽかと温まります。
デザートのみかんは、和歌山産。とっても甘かったです!